
今、中国輸入ビジネスでも二極化が進んでいます。
稼ぎ続けられている人と、そうでない人です。
稼ぎ続けている人は、 例外なく、現状に甘んじずに常に学び、いい商品を作り続けている人です。
いい商品とは、 売れる商品、利益の取れる商品のことです。 そのために、ロゴ入れ、箱入れ替え、OEM、ODMなど 様々な手法が編み出されてきました。
「セット販売」も中国輸入ビジネスの黎明期からありましたが、 メイン商品に対して、あってもなくても良いようなモノを付けるなど、とてもお客様目線ではありませんでした。
KENGO(松村謙吾)さんの『究極のセット販売』は、まったく次元が異なります。
商品を変えずに売り方を変える。
マーケティング戦略に裏打ちされた新手法です。
中国輸入ビジネスとの相性も抜群です。
私も早速、実践します。
KIMEX JAPAN 代表
KENGO (松村 謙吾)
2011年4月よりeBay仕入れのヤフオク販売をスタート。4年間海外のビンテージ商品を中心に販売。2015年の3月より中国輸入へ転向。OEMには頼らないセット販売を最も得意とする。現在は(OEM×中国商品×日本商品)を独自にセット組み化して多販路で販売。メインの販路は 楽天・Amazon・Yahoo!ショッピング・フリマアプリ。2018年6月まで物販を始めるきっかけにもなった船原徹雄さんの会社に勤務。
副業で月商700万円を超えたあたりで独立。現在は、中国輸入物販で月商1000万円以上を稼いでいる。
答えることができなければ、その先には熾烈な価格競争が待っています。
しかし「究極のセット販売」を通して3つのポイントからバリュープロポジションを明確に設定することができればつまらない価格競争に巻き込まれることなく、安定的に売り上げを伸ばしていくことができるようになります。
「中国輸入」の印象として
中国語話せるの?
粗悪品じゃないの?
騙されるんじゃないの?
という不安の言葉はよくもらいます。
もちろんそういった側面がないとは言えません。
けれど、偏見だけでチャレンジしないのは非常に勿体ないです。
誰でも簡単に始められる転売はビジネスの基本です。
ですが、誰にでもできるがゆえの弱点として、利益率が低かったり、常にリサーチをして商品を確保しなければならないなど、手間がかかる割に、ビジネスのスケールを上げていくことが難しいです。
しかし中国輸入は違います。
中国輸入はアイディア次第で、様々な手法の差別化が可能です。
少し前までは、OEM(Original Equipment Manufacturer)と呼ばれる、商品に刻印したり、タグ付けをするだけでも独占的に販売できる時代がありました。
今は同じように考えるセラーが増えすぎてしまい、単純なOEMでは稼ぎにくい状況です。
そのため、今商品を販売するのならお客様の不満を汲み取り・改善できる、ODM(Original Design Manufacturing)がオススメです。
ODMとは、OEMのように既存の商品にロゴをつけたりするだけではなく色やデザイン、性能などの仕様(スペック)を変更した商品を生産することです。
心から自信を持って販売できる、お客様の潜在ニーズをくすぐるような商品を作ることができます。
そして漫画でも軽くふれましたが、マージンミックス(Margin Mix)の考えを最大限に取り入れることで、驚くほど高い利益率の商品も作れます。
バーガー店、100円ショップ、ドラッグストア、大手居酒屋チェーン店もみんなこの考えでビジネスを拡大させています。
マージンミックス の考え方は、中国輸入ととても相性がいいのです!
メインとなる主戦場のAmazonには、現在中国人セラーが大量参入しています。
商品仕入れに対して有利な分、彼ら(中国人)はすぐに相場を下げてくる傾向があります。
さらに売れていると判断すると、徹底的に真似してくるのも中国人セラーの特徴です。
差別化が出来ていなければ、行き着く先は「値下げ合戦」となるでしょう。
うまくいかない大きな理由は5つあります。
逆にいうと、この5つの問題を全て解決できれば、あなたのビジネスは右肩上がりに売上を伸ばし続けながら不安を抱えることなくビジネスを続けられるということです。
原価の安い中国輸入において、品目あたりの平均売上は2000円前後と考えられます。
ですが、究極のセット販売を実践された方から一部データを見せて頂いたところ、品目あたりの平均売上は、3倍以上の6000円を超えていたのです。
粗利益率が50%以上という驚異的な数字です。
もし今、新規カタログでOEMを考えている場合は、
バリュープロポジションが語れるか一度冷静に考えてみてください。
商品によっては100個くらいから可能なOEMもありますが、大抵は500〜1000個の在庫を持つことになります。
最初は売り切るのに時間もかかりますから、キャッシュフローも悪化します。
また保管スペースはありますか?Amazon FBA倉庫の家賃はとても高いです!
完売のためには広告戦略も必要になりますが、差別化できてない商品に、いくら広告費をかけても垂れ流しになるだけです。
差別化なしのOEMの末路は悲惨で、手元に残るのは在庫の山になります。
最初から500個〜1000個のリスクが取れない初心者の方は、究極のセット販売で、少ない数(小資金)から始めてみましょう。
セット販売で資金が貯まったら、バリュープロポジションをしっかりと意識しながらODM(Original Design Manufacturing)にチャレンジする流れをオススメしています。
終身雇用の崩壊、年金制度の破たん、AIの台頭による職の消失、広がり続ける社会格差、金融庁による「老後資金2000万円不足」の発表。
あなたの給料が増え続けるのであれば問題ないことですが、もし見込みがないのであれば、収入の柱を複数作ることが今の時代には重要です。
私は物販ビジネスに出会えたことで人生が大きく変わりました。
過去の私のように、
「今まで副業を数多く試したけど、どれも自分にしっくりこなかった」
「現状を打破したいけど何をして良いのかわからない」
その気持ちは副業を9年間続けた私には痛いほどよくわかります。そのため、今回は少しでもお役に立てればという思いから、有料級の情報を、期間限定で無料で公開することにしました。
何か稼げる副業を探している
単純転売をそろそろ卒業したい
最初は副業でも、今後物販で起業したいと考えている
自分の好きなことを仕事にしたい
中国輸入を実践したが相乗り販売やOEMでうまくいかなかった
この全3回のオンライン講座を視聴することで、利益率の高い商品は、リサーチして探すものではなく自らの価値提案で作り出すものだということがきっと理解できるようになるでしょう。
提案力で価格差を作り出す技術さえ学べば、価格差だけを追い求めた不毛なリサーチから卒業できるばかりでなく、創造性を発揮しながら、楽しみながら稼ぐという未来も同時に手に入れることができるようになります。
お客様目線の、もう一歩先を中国輸入でどう表現するのかのヒントが、随所にあふれてる講座内容になってます。
中国輸入の可能性の扉を一緒に開いてみませんか?
<プログラムの内容の一部>
・ヴィンテージ欧米輸入は究極のバリュープロポジション
・究極のセット販売の中心にエッセンシャル思考を据える
・まるで雨後の筍、簡易OEMの恐怖 行き着く先は「値下げ合戦」
・差別化の出来ない安易なOEMではなく必ずODMを選択
・中国輸入に、おもてなしの心とMADE IN JAPANが必要なワケ
・コンテンツ●●の重要性 1枚150円で1000円以上 の価値を作る
<プログラムの内容の一部>
・潜在ニーズを叶えることが、マージンミックスにもつながる
・利益率50%以上の商品はリサーチしても探せない
・組み合わせのトリックを意識すれば、あなたの中国輸入は劇的に変わる
・最高の隠れ蓑をまとった●●商品だからこそ、長期的に独占販売が可能になる
・バーガー店、100円ショップ、ドラッグストア、大手居酒屋チェーン店に学ぶ「マージンミックス戦略」
・マージンミックス アイディアシートの利用方法 ~実演動画~
<プログラムの内容の一部>
・検品を制するものは中国輸入を制する中国人<就労支援施設<日本人の順番でお願いしよう!
・在庫連携ツールでスマートに多販路展開をしていこう
・積極的に船便を利用して利益率の最大化と商品の差別化を行おう!
・外注さんを呼んでセット組みできるような事務所(倉庫)を構えよう
・「ブレないSEO自動化戦略」1年前の「裏ワザ」は既に通用しない⁉SEO群雄割拠時代の到来
代行会社にもよりますが、基本的には値段交渉に応じてくれます。
ただ業者によっては、中国国内送料や商品値引き分を、お客様に還元しないところもありますので、あらかじめ確認が必要です。
もちろん資金はあるに越したことはありませんが、少ない資金でも中国輸入は始められます。
理由としては ①仕入れ単価が安い ②PayPalを利用したクレジットカード払いができる という2点があります。最初は10万円くらいあれば安心ですね。大きく稼いでいくには、クレジット枠の増額や国や銀行からの融資が必要です。
全く必要ありません。
もちろん言葉を理解出来た方がいいですが、最近ではほとんどの代行会社に日本語のできる中国人スタッフ、もしくは日本人が在籍しています。アリババなどの中国買い付けサイトも Google Chromeの翻訳機能を使えば一瞬で日本語表示に切り替わります。言語の壁はないに等しいでしょう。
両方やるのがベストですが、ODMだと最初からロットを1000個以上求められたりするので、はじめのうちはセット販売で差別化&利益率アップに取り組み、慣れてきたところでODMに挑戦。それをさらにセット組み化していくのがオススメの流れになります。
もちろん可能です。
パソコンが苦手だった人でもしっかりと結果を出せているので、インターネットサーフィンができる程度あれば問題ありません。
「究極のセット販売」を実践するには、販売者目線からお客様目線に変わらなくてはなりません。
顧客満足度を上げることを意識した物販プレーヤーが増えることは、ネットショップ全体にも良いことなので公開しました。
Wi-Fiの環境とパソコンがないと現実的には効率が悪くて厳しいです。
利益計算やマージンミックスアイディアシートも 、エクセル入力が必須です。
全くネット販売の経験がない場合、まずはフリマアプリ&ヤフオク辺りから始めて下さい。
次にAmazon→Yahoo!ショッピング→ 楽天→ネットショップと進んでいくのがおすすめです。
2980円/4980円/9980円/14800円/19800円 辺りの価格帯で、利益率が50%になるように企画するといいですよ。マージンミックスアイディアシートで簡単に計算できます。 ※商品ラインナップにもよります。
このような質問を最初にしてくる方で、稼げるようになった方を私は知りません。
必ず稼ぐと決断してる人だけが、結果を残していきます。
当たり前のように売られているので気を付けてください。
うっかり偽物を仕入れないよう注意が必要です。
液体、リチウム電池、磁石などの輸送ができません。
セット内容にもよりますが、数の少ない初期は家族や知人に手伝ってもらうくらいで問題ありません。
簡単なものであれば中国側にまかせてもいいですが、複雑な場合は日本で行うほうが確実です。就労支援施設などを利用するのもオススメですよ。
代行会社は、物販規模によりオススメは変わってきます。
月額課金制の代行会社がオススメですが、取引の少ないうちは月額が負担になるかと思うので、総合的に判断するしかないです。KENGOのブログで代行会社比較をしてますので参考にして下さい。代行会社選びはとても重要なことなので、慎重に考えて下さいね。
相談して頂ければオススメの代行会社をご紹介いたします。
ALA!中国やトレードチャイナで募集すると、多数応募がきます。
自宅にいながらネットで完結出来るのがこのビジネスの良いところですが、実際に中国に行くことで生まれるアイディアもありますし、お世話になってる代行会社にご挨拶に行くのもいいでしょう。最初にリサーチとコンセプトメイキングができていたら、パッケージング込みで一気に「究極のセット」を作成することもできます。中国に行かなくてもビジネスは進められますが、現地に行くことでビジネスが加速するというのは確かにあります。
日本国内に銀行口座を持ってる代行会社が多いので、特に問題はありません。
また海外送金する場合は、中国の銀行口座へ直接送金できるSBIレミットがオススメです。クレジットカードで払う場合はPayPalの登録をしておきましょう。
医薬品、医薬部外品、家庭用医療機器、化粧品、使い捨てコンタクトレンズなどは、許可なく輸入することができません。
タオバオは「小売業者」の集まりであり「仕入れ」をする人が購入するサイトではありません。
アリババは工場などが集まる「問屋街」的なBtoBプラットフォームになりますので基本的にはアリババで仕入れていきましょう。
-KENGOからの追伸-
ここまでお読みくださり本当にありがとうございました。
東日本大震災のあと仕事を失い、6人家族の大黒柱になった時は本当に暗闇の真っ只中にいました。
とても惨めな気持ちでハローワークに通いながら、その頃出会った物販ビジネスに希望の光を求めて、必死になってリサーチを続けていました。
「1日1日を大切に1mmでもいいから前進していけば、きっといつか自由になれる日がくるんじゃないか」
そう強く信じて物販ビジネスを、副業で9年間続けてきました。そしてやっと念願叶い、昨年の6月に起業しました。
なぜ物販を長く続けられたのかなと考えたのですが、それはとっても楽しかったからだと思っています。
自分の販売した商品が誰かに喜んでもらえるって、とっても楽しくって、嬉しいことです。
右から左の転売だと、モチベーションを保ちにくいのですが、その点、中国輸入はオリジナル商品を工場で作ったり、それを自由にセット組み化したりとアイディア次第で無限の可能性を広げられます。
物販でいちばん大事なことって、大切な人にプレゼントするような気持ちで販売していくことだと思っていて、それが私の信念にもなっています。
これから物販ビジネスを始めたいなと思っている方や、単純転売に疲れてる方に「究極のセット販売」を通して、お客様に感謝されながらお金を稼ぐ楽しさを知ってもらえたら嬉しいなと思ってます。
物販ビジネスで、自由な時間とお金を手に入れられるようになれば限りある未来は大切な人のために使えるようになります。
TIME IS LIFE(命)です。
収入も働く場所も時間も全て自分で選べる人生は、本当に幸せです。そんな人生を歩める人が、1人でも多く増えてくれることを願ってこの動画講座をお送りします。
この動画講座はわたしの9年間の思いがつまったものです。とても大事なものだから、公開するのも少しためらいがありましたが、大事なものだからこそ、プレゼントしようと心に決めました。
かつての私のように、何か現状を変えたいけれど、何から始めて良いのかわからないという方には必ずや役立つ情報だと確信しています。
例え小さな一歩でも、この動画講座を視聴することであなたの今後の人生が変わるかもしれません。小手先のノウハウではない、この動画にはいっぱい愛がつまってます。
あなたの大成功を心よりお祈りしています。
P.S
今日が人生の最後の日だったら
あなたは何がしたいですか?