
目次
WeChat(ウィーチャット)とは?
「WeChat(ウィーチャット)/微信」とは一言でいうと「中国版LINE」です。
ユーザー数は中国国内約7億、世界で12億以上、月間アクティブユーザーは8.89億以上と、世界でも最大規模の人気アプリとなっています。
中国人の日常メッセージはほとんどWeChatで行われており、スマートフォン・PCともに利用可能です。
代行会社とのやり取りでも、このWeChat(ウィーチャット)を使うことが多いです。
KENGOの利用してる代行会社でも、このWe Chatを利用して取引を進めていきます。
WeChat内で(検品チーム)作ってくれてて、商品が届くたびに、届いた商品の品質に関して、
これは不良品、それともOKとするか? etc…….. WeChatで、現場での対応に参加できます
チャットワークでは、主に買い付けデータの送付や、支払いの確認や、商品の質問などをメインにします。
現場でのやりとりは、WeChat(ウィーチャット)で、写真や、音声通話を通して、より細かな確認をして指示出ししていきます。
通話は、中国語が話せなくて全く問題ないです。代行会社で働いてる中国人は、日本語が上手な方が多いです!
中国輸入と言っても、もう日本でLINEやるような感覚で完結しちゃいます。大袈裟なことは何もありません。
それでは早速「中国輸入」では必須のWeChat(ウィーチャット)を使えるように設定していきましょう!
1. WeChatの使い方・インストールの方法
まずはWeChatアプリをスマートフォンにインストールしてみましょう。
iPhone端末とandroid端末の二つに分けてご紹介します。
お使いの端末の記事を参考にインストールしてみてください。
iPhoneへインストールする
ダウンロード:iOS
iPhoneの場合はまず、「App Store」で、
WeChatアプリを検索します。
見つかったら、「入手」ボタンを押して、
アプリをインストールします。
Android端末へインストールする
ダウンロード:Android
Android端末の場合は「Google Play」で、
WeChatアプリを検索します。
見つかったら、「インストール」ボタンを押して、
アプリをインストールします。
WeChatの初期設定と基本のチャットの使い方
![]() |
iPhoneの場合はAppStore、Androidの場合はGooglePlayから「wechat」で検索してダウンロードしてください。 |
![]() |
起動中…………..
|
![]() |
WeChatからの通知を許可するか、
しないかの選択があります。 通常は、「許可」を選択でいいと思います。 |
![]() |
緑の登録ボタンを押します。 |
![]() |
今回はモバイルで登録していきましょう! |
![]() |
今回はモバイルで登録していきます。
氏名、携帯電話番号の入力が必要になります。 パスワードを入力します。 最後に使用許諾に契約にチェックを入れて、 次へ進みます。 |
![]() |
WeChat プライバシー保護の概要
同意して、そのまま次へ進みます。 |
![]() |
セキュリティーチェックが入ります。
緑のボタンでスタートを押してください。 |
![]() |
スライダーをドラッグして、
パズルを完成させましょう! |
![]() |
携帯に送られてきた、確認コードを入力して下さい。
|
![]() |
ここの意味は、電話帳(連絡先)に入っている友達を追加するかどうかになります。
WeChatを使っているお友達を電話帳をもとに自動的に追加したい場合は、「OK」を選択します。特にその必要がない場合は、 「詳細を知る」を選択してください。ここでは、後者のほうで説明をします。 |
![]() |
友達追加・検索についての説明がありますが、
とりあえず「後で」を選択します。 |
![]() |
以上で、アプリの起動が完了します。
「ようこそ」というチャットが1通届いています。 続いて、必ず必要な設定をします。 アプリの一番右下にある「本人」をタッチします。 |
![]() |
アプリ右下の「本人」をタッチしたあと、
上部にある未設定の顔写真のあたりをタッチします。 |
![]() |
ここで、自分のWeChatIDを設定することができます。
(最初にwxid_xxxxxxxxxxxxxxといった「wxid」から始まるIDが設定されているのですが、このままだとID検索ができないなどの問題があるので、必ずここで自分のIDを設定しておきましょう!) 入力が終わったら、完了を押します。 |
![]() |
IDは1回だけ設定できますけど、
今すぐ設定しますか? という警告文が出てきます。 問題なければ、OKを選択します。 |
![]() |
登録したIDで、このような画面に切り替わりましたら、
無事ID取得完了です! |
WeChat(ウィーチャット)をPCにも導入しよう!
WeChatにはパソコン版もあります。Windows版とMac版がそれぞれ用意されており、インストールして使います。
使用する際、スマホのQRコードが必要とされるため、スマホでWeChatを最初に登録していないと利用できません。
「下载」(ダウンロードという意味)をクリックするとダウンロードが始まります。
ダウンロードしたファイルを開くとQRコードが表示されます。
このQRコードを、スマホ側WeChatを起動して読み取ります。
これでPC側にWeChatがインストールされ利用できます。
上記のQRコードを、スマホ側WeChatを起動して読み取ります。
これでPC側にWeChatがインストールされ利用できます。
PC版WeChatのメリットとデメリット
このような画面でチャットが出来るようになります。
PCでのタイプに慣れている方は、特に長文になると、PCの方がずっと楽に文章を作成できます。
日頃からPCを使う方にとって、キーボードからメッセージ送信できることは大きなメリットですね。
PC版WeChatにはスクリーンショット機能も付いています。
自分が見ているWebページの一部を切り取り、すぐに相手に送信できます。
PC版WeChatのメリットの一つめは、PC自体でWeChatを利用しているため、
パソコン内に保存されているデータを送りやすいことです。
~PC版WeChatのメリット~
① PCに保存されているデータが送りやすい
② ファイル転送機能で、PCのデータをスマホに同期できる
③ キーボードが使えるので長文が打ちやすい
④ スマホに同期され履歴が残る
⑤ PCの画面の切り出し(スクリーンショット)が容易
~PC版WeChatのデメリット~
①PC自体には履歴が残らない
②ボイスチャット機能がない
③スマホがないとログインできない
④モーメンツへのアップができない